こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今日はコープデリで取り扱いのある『糠さんま』について書いていきたいと思います。
糠さんまは北海道の漁師町で食されてきた旬のさんまを長く楽しむための伝統的な保存食になります。さんまと言えば秋が旬ですが、糠につけることで旬の味を失わずに食べることができるので今の季節でも十分おいしいのです!
さんまは塩焼きなどで食べますが、糠さんまは塩焼きとは別の独特な旨味があります。糠さんまを食べたことがある人に聞くと『しょっぱすぎだった』『脂がなくておいしくない』『糠臭かった』などの意見が多くあります。
コープデリでは糠さんまを製造するときに色々な工夫をしています。家庭で糠に漬け込んで作られた製法を生かしつつ、現代の食生活に合うように味の調整をおこない糠の臭みが残らないよう乾燥した糠をまぶして製造します。
そうすることで糠が余分な水分を吸収し旨味が凝縮されしょっぱすぎない旨味溢れた糠さんまが出来上がります!
また、コープデリの糠さんまは北海道厚岸産の大ぶりで脂の乗ったさんまを鮮度を保ったまま加工しています。米糠も北海道産のものを使用しているので安心です。
この商品、食べ方もすごく簡単でさんまを解凍後、糠を水で洗い落としてグリルやフライパンで弱火でじっくり焼くだけです!調理も簡単にできてしまうのも人気の秘密です!
糠というと臭みがあるイメージですが全く臭みはないので安心してください!さんまも身もすごく甘いので子どもも好んで食べる家庭が多いそうです。確かに我が家も子どもに人気があるので納得です!
1度食べたらリピーターになる人が続出中の糠さんまは価格をお手頃です!さすがはコープといったところです!価格が安くておいしい商品が揃っていることもコープの魅力だと思います。
皆さんもぜひコープデリのおいしい糠さんまを食べてみてください!コープデリの公式ページには実際利用している方の口コミや利用までの流れなどがアップされています。よかったら合わせてご覧になってください!
公式ページはこちら
コープデリWeb加入 詳細
関連性のあるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩