大地宅配のめちゃ甘ほうれん草
今日は大地宅配で販売されている今が旬でめちゃめちゃ甘いと評判の『ほうれんそう』の紹介をしたいと思います。ほうれん草が甘い!?と驚く方もいると思いますが、本当においしいほうれん草は甘みを強く感じることができるのです!
ほうれん草というのはおいしさにけっこう差がある野菜で、あまりおいしくないほうれん草は少し硬かったり、えぐみが強かったり、苦みを感じるものもあります。
しかし、大地宅配で販売されているほうれん草は肉厚なのに柔らかく、えぐみや苦みがなく甘みが強いということで非常に人気があります。
どうやって作ればこんなおいしいほうれん草が育つのか?実は大地宅配で販売されているほうれん草は『達人』と呼ばれる野菜作りのプロが丁寧に育てています!
市販のスーパーなどで販売されているほうれん草は大量生産、コストをかけずに栽培しているものが多いので、これでは手間隙かけて丁寧に作るほうれん草とは味の差が出てしまいますよね。
達人が作る『ほうれんそう』おいしさの秘密
大地宅配で販売されているほうれんそうは埼玉県の川越で育った産地限定のほうれんそうです。作るのは若手生産者(5代目)の深田さんという方で、おいしさと高品質にこだわりを持ち生産しています。おいしさの秘密は『栄養周期』に基づいた栽培方法の実践です。
栄養周期とは作物の生産段階に合わせて適切な時期に適切な対処をする方法のことで作物のことをしっかりとしらなければできない達人ならではの技です。
さらに、ほうれん草などの育つ畑には雑草がほとんどありません。このような丁寧な作業がおいしい作物も作る秘訣なんですね。手間をかけて作る野菜は機械的に生産される野菜とは味が全然違います。
そして、深田さんの最大のこだわりは『露地裁倍』をしていることです。ほうれんそうの栽培にはビニールハウス栽培と露地裁倍の2種類の方法があります。
露地裁倍は雨や風、低温などの天候が障害になったり、虫がついてしまうリスクがあるので難しい栽培方法だと言われています。それなので市販の多くのほうれんそうはビニールハウス栽培をしています。
深田さんが敢えて露地裁倍をするのは、『おいしさを優先するため』です。冬の寒い低温でゆっくり外で育つほうれんそうは甘みを多く蓄えるのでビニールハウスで育つものよりも断然においしいのです。
まとめ
大地宅配で販売されている『めちゃ甘ほうれんそう』の紹介でした。ほうれんそうの甘さは生産者のこだわりから生まれるものだというのがわかりました!本当においしいものは本気で作っているということです。
ちなみにほうれん草が冬が旬と言われるのは夏のほうれん草と比べて糖度が2.5倍にもなるからです!しかも大地を守る会のデーター実証であきらかになったのは市販のほうれん草と比べると糖度が1.3倍も違うということでした!
市販のほうれん草より、安全でなおかつ甘みもありおいしいので購入する価値ありだと思います。誰もが作れる野菜を扱わないのが大地を守る会です。販売している野菜は市販のものよりレベルが高く安全でおいしい野菜です。
今が旬のほうれん草!皆さんも1度このおいしいほうれん草を試してください!
ただ今大地を守る会では『お試しセット』の販売をしていて、お試しセットの中には今回紹介した『めちゃ甘ほうれんそう』が入っています!(2017年1月現在)
その他にも旬のおいしい野菜や新発売された『おやさいdeli kit』という料理キットなどもついているお試しセットもあります!詳しい内容や価格は公式ページにアップされているので合わせてご覧になってください!
公式ページはこちら
定期宅配 詳しくこちら
関連性のあるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩