らでぃっしゅぼーやのアレルギー表記
らでぃっしゅぼーやでは、カタログの商品情報に7大アレルゲンである『乳・卵・落花生・そば・小麦・えび・かに』の表示がしっかりと表記されています。
<一般カタログ表記例>
商品右下に『アレルゲン』の記載があり、黄色く目立つようになっています。商品を選ぶ際に、アレルゲンを確認できるので安心できます。
アレルギーに配慮したカタログ
さらに普通のカタログの中に『アトピーエイド』というアレルギーに配慮した商品が隔週で掲載されます。インターネットのお買い物サイトでも当然購入は可能で右上に『アトピーエイド』というマークがついています。
このカタログでの表記は国によって表示を義務付けられている7大アレルゲンだけでなく、表示推奨20品目と『麦類』『米』『じゃがいも』など計30品目を表示しています。
<アトピーエイド表記例>
こちらがインターネットのお買い物サイトで『アトピーエイド』の商品を選んだときの画面です。右上にアトピ−エイドのマーク、下の方に原材料やアレルゲン情報が記載されています。
独自基準で30品目のアレルゲンを表示しているのは、このサイトで紹介している食材宅配サービスの中ではらでぃっしゅぼーやだけです。低アレルゲンなど、タンパク質を分解した原材料についても掲載しています。
商品はご飯やパン、麺類などはもちろん、子供向けのカレーやコロッケ、お菓子な全40種類の取り扱いがあります。食品だけでなくアレルゲン対応の雑貨など幅広いラインナップです。
<商品一部紹介>
アレルゲン絞り込み設定
インターネットでお買い物サイトを利用する場合、表示義務がある7大アレルゲンを含む商品を表示させない機能を使うことができます。表示推奨アレルゲン20品はありませんが、ネットが買い物をする人には便利な機能です。
電話で相談も可能
らでぃっしゅぼーやはNPO法人『アトピッ子地球の子ネットワーク』と提携し、専属スタッフから食べ物の選び方や生活の工夫など、的確なアドバイスを受けられるサービスを提供しています。
病院などでは教えてもらえない、食べ物の選び方や、生活の仕方などを相談することができるのでアレルギーで悩んでいる方には嬉しいサービスです。
食品添加物の考え方
アレルギーには食品添加物も関係していると言われています。らでぃっしゅぼーやの食品添加物の考え方は
国が認めている添加物の約90%を不使用という独自基準を定めて、素材そのものの持ち味を生かすため、うま味調味料などは不要な添加物と考え、使用はしていません。
ただ、製造・加工において代替えがないものについては食品添加物の使用を認めています。
という考え方です。食材宅配サービスの中でもトップクラスの安全性を誇っています。
まとめ
らでぃっしゅぼーやのアレルギー対応の紹介でした。アレルギーに配慮したアトピーエイドは全40種類の商品があり、アレルゲンも表示義務・推奨の27品目に加え、麦・米・じゃがいもまで表示をしています。
さらにインターネットお買い物サイトでは、7大アレルゲンのアラート機能もあるので、食材宅配サービス業者の中では、アレルギー対応もトップクラスだと思います。
厳選食材宅配 らでぃっしゅぼーやの公式ページには『選べる3つのコースの詳細』『利用までの流れ』『商品のこだわり』などの情報が満載です!
またらでぃっしゅぼーやの人気商品が詰まったお得なお試しセットの最新の内容などもアップされています!合わせてご覧ください!
公式ページはこちら
お試しセットはこちら