こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今日はらでぃっしゅぼーやで人気のあるマーガリンの紹介をしたいと思います。

 

マーガリンはパン派の方にとって朝食などではかなり使う頻度が高い食材ですよね!できれば美味しくてカラダにいいものを使いたいと思っている方も多いはずです。

 

らでぃっしゅぼーやで扱うマーガリンは利用者の口コミなどをみてもみんな美味しいと言っていて、マスコミでも紹介された商品なんです。

 

らでぃっしゅマーガリン

 

らでぃっしゅぼーやのマーガリンは毎日食べても飽きがこないをコンセプトにおいしさと安心へのこだわりを追求した商品で、着色料無添加のうえに、トランス脂肪酸を1%(計算値)に抑えた真っ白なマーガリンなのです。

 

実物をみるとよくわかるのですが、普通の市販のマーガリンと比べると色が全然違います。市販の物は少し黄色っぽい白って感じですが、らでぃっしゅマーガリンは本当に真っ白です。

 

市販のものはなぜ黄色いのか?というと、バターの色に近づけるために着色料が添加されているからだそうです。着色料無添加だと白いマーガリンになるのです。

 

らでぃっしゅマーガリン

 

原料の菜種油は非遺伝子組み換えのものを使用するなど、安全にもこだわりがあります。また、生産過程を見直し一般のマーガリンに約10%含まれているトランス脂肪酸を1%に抑えています。

 

トランス脂肪酸ってよく聞くけどなにがいけないのって方は下を見てください!

トランス脂肪酸とは?

油脂の構成成分である不飽和脂肪酸は炭素と水素の結合の向きの違いによりシス型とトランス型の2つの型があります。天然ではほとんどの場合シス型で存在します。
ここ数年、マーガリンなどに含まれる”トランス脂肪酸”が、健康によくない影響を与えるという知見のもとに、諸外国で具体的な規制が始まっています。

トランス脂肪酸の体への影響

トランス脂肪酸は、悪玉コレステロール”LDLコレステロール”を増加させ、善玉コレステロール”HDLコレステロール”を減少させる働きがあるといわれています。また、過剰に摂取すると動脈硬化を促進して心臓疾患のリスクを高めるともいわれ、WHO(世界保健期間)/FAO(国連食糧農業機関)の合同専門家協議会報告書では、トランス脂肪酸の摂取量を1日当たりの総エネルギー摂取量の1%未満とするようにとの見解を示しています。

以下 らでぃっしゅマーガリン説明引用

 

らでぃっしゅマーガリン

 

トランス脂肪酸ってカラダにはあまりよくないものだということがわかると思います。一般のマーガリンには10%も入っていると聞くとちょっと買うことをためらってしまいます。

 

らでぃっしゅマーガリンは安全な商品というだけでなくおいしさにもこだわった商品で、このマーガリンを使ったら他のマーガリンを使う事ができないっていう口コミもたくさんあります。

 

毎日食べても飽きがこないこのなめらかな口どけのマーガリンをぜひ皆さんも試してみてください!

 

らでぃっしゅぼーや公式ページには『野菜セットパレットの概要』『生産者の声』『食の安全性』などの情報が満載です!

コープデリ・おうちコープまた今なら、『らでぃっしゅクラブ・パレット』申し込みでお買い物ポイント2000円相当分プレゼント&配送料4週間無料のキャンペーンもおこなっています!合わせてご覧ください!

 

 

公式ページはこちら

食材宅配サービス 厳選食材宅配 らでぃっしゅぼーや

お試しセットはこちら

食材宅配サービス らでぃっしゅぼーやのおためしセット

関連性のあるページ

らでぃっしゅぼーや 詳細

らでぃっしゅぼーや 知りたい情報まとめ

らでぃっしゅぼーや ミールキット

らでぃっしゅぼーや 商品ブログ

ブログランキング

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

ブログランキングに登録をしています。

良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!

これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩


食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村