こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今日は今話題の『ココナッツオイル』について書いていきたいと思います。去年は海外のセレブがダイエット効果があるということで愛用しているのをきっかけに日本でもダイエット食として話題になりましたね!
しかし、先日テレビを見ていたら、ココナッツオイルにはダイエットだけではなく認知症の予防などにも効果的ということでまた話題になっているそうです。
そのあとココナッツオイルが気になり調べていたらダイエットや認知症予防だけでなく色々な効能があるではないですか!?この食材は最強!?と思ってしまいました。今日はそんなココナッツオイルのすごい効能の一部をご紹介します!(続きはまた明日紹介します)
ココナッツオイルの種類
ココナッツオイルと言っても普通のココナッツオイルとバージンココナッツオイルとでは効能が全く違うので注意が必要です。価格が安いからといってココナッツオイルを購入したらバージンではなかったということでは効果は期待できません。
普通のココナッツオイルは熱処理されているので良い成分が破壊されています。もっと言うと添加物なども入っていて逆に健康に悪いものもあります(コレステロール値上昇・心臓病の原因・太るなど)
バージンココナッツオイルの効能
脂肪を燃やすダイエット効果
肥満の原因の一つに基礎代謝が落ちるというものがあります。これは簡単にいうと小腸が食品添加物などにより汚れることが原因ですが、ココナッツオイルはその汚れを除去し小腸の動きを活発にして基礎代謝を上げる役割をもっています。
また、ココナッツオイルは中鎖脂肪酸が自然界の中で最も多く含んでいます。普通の脂肪酸(長鎖脂肪酸)と比べると燃焼・分解が5〜10倍のスピード!脂肪として体に溜まらず効率よくエネルギーになります。そのときに以前の脂肪を巻き込んで燃焼させるので一石二鳥です。
そしてこの中鎖脂肪酸はケトン体を合成してくれます。ケトン体はブドウ糖に変わるエネルギーの一つです。ブドウ糖はご飯やパンなどに多く含まれ、取りすぎると太るといわれていますが、人間に必要な大切なエネルギー源です。このブドウ糖が少なくなったときに人間の体で使われるのがケトン体です。
ココナッツミルクに含まれる中鎖脂肪酸をとることでケトン体の生産効果が高まり、体内のエネルギー回路がブドウ糖からケトン体に変わります。エネルギー源がケトン体に変わることにより体内の脂肪が燃焼される仕組みです。
認知症の予防・改善に効果
ダイエット効果の理由でも述べましたが、中鎖脂肪酸は、ケトン体の生産効果を高めます。ケトン体はブドウ糖よりも脳に優れたエネルギー源と言われています。
テレビでみたのは認知症の人は脳にブドウ糖が十分に届かなくなり、結果脳が衰退してしまうというものでしたが、ケトン体が体で多く生成されることによりエネルギー回路がブドウ糖からケトン体に変わることで脳に栄養を送ることができるようです。
実際に認知症の方に簡単なテストをした模様がありましたが、ココナッツオイルを摂取したあとはテストの結果がよくなっていました。
バージンココナッツオイルがなぜダイエット効果や認知症の改善に効果があると注目されていたのかがわかったと思います。ただ、最初に言ったとおり、普通のココナッツオイルでは効果が期待できないので注意です。
バージンココナッツオイルはすごく甘い香りがしますが、普通のものは臭いがほぼしないと言われています。といっても香味料などの添加物で臭いなどどうにでもなってしまう気がしますし、添加物など考えるとちょっと怖いですよね。
どこで買っていいかわからない方におすすめなのがオイシックスで販売している『オーガニックバージンココナッツオイル』です。海外の商品だけに検査はしっかりしているものがいいということと
オイシックスのココナッツオイルは『有機JAS認証オーガニックバージンココナッツオイル』でJAS認定をしっかりと通っているものなので安心できるからです。
公式ページから『お店の中をみる』→『旬のおすすめコーナー』→左サイドの『調味料・乾物』→『油』でバージンココナッツオイルの詳しい説明や価格がアップされているので興味があれば公式ページも御覧ください!
公式ページはこちら
関連性あるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩