こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今日はオイシックスの『キャラメル玉ねぎ』の紹介をしたいと思います。
キャラメル玉ねぎはその名の通り、炒めるとキャラメルのようなあめ色になり、普通の玉ねぎでは味わえないほど甘いのが特徴です。
オイシックスでは毎年このぐらいの時期になるとキャラメル玉ねぎの販売が開始され、大人気の商品なのでけっこう速く売り切れになってしまいます。(すでに大きな箱売りの玉ねぎは売り切れになっています)
玉ねぎなんて弱火でかなり時間をかければ甘くなってあめ色になるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、この玉ねぎは普通の玉ねぎと比べて、非常に柔らかく火が通りやすいので4、5分炒めれば甘くあめ色になっちゃいます!
なんで、ここまで甘い玉ねぎなのかというと、この玉ねぎは明治時代から、選び抜かれた品種を使っているからなんです。
明治時代に導入された、北海道初の玉ねぎ『札幌黄』という品種を北見地方の気候に合わせて厳選していったものが、キャラメル玉ねぎの品種である『北見黄』といいます。
産地の北見地方は北海道の中でも特に寒暖差のある地域で、とっても甘い玉ねぎができるというわけです!キャラメルという商品名ですが、名前負けしていないのがこの北海道北見で厳選した品種を使った玉ねぎ!
この玉ねぎは販売期間が短いことと生産量の少なさから、レストラン関係者から「幻の玉ねぎ」と呼ばれることもあるそうです。こだわりのあるレストランはとにかく素材にこだわっているのでこの玉ねぎを欲しがっているそうです。
そんな、おいしい玉ねぎを自宅で食べれちゃうのがオイシックスの宅配というわけです。市販では売っていない珍しい商品を多く取り扱いしています。
この玉ねぎを使えば、色々な料理がレベルアップしますね!皆さんもぜひオイシックスの『キャラメル玉ねぎ』を試してください!
オイシックスの公式ページには旬の野菜としてキャラメル玉ねぎの情報がアップされています!また、色々なお試しセットの情報など盛りだくさんなので合わせてご覧ください!
公式ページはこちら
関連性あるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩