コープのおいしい焼き鳥
こんにちは!管理人のnanaです。今日はコープデリの美味しい焼き鳥をご紹介したいと思います。皆さんは焼き鳥好きですか?うちの家族は焼き鳥が大好きで主人も子供も焼き鳥を出すとすごく喜んでくれます。
今まで、焼き鳥は鶏を専門に扱う居酒屋や焼き鳥屋さんで食べないと美味しくない焼き鳥ばかりでスーパーの惣菜の出来上がっている焼き鳥などはレンジで温め直しても全然美味しくなくてあまり家では食べていませんでした。
そんなときに出会ったのがコープデリで扱っている焼き鳥でした。焼き鳥と言っても種類がたくさんあるのですがなかでも一番のおすすめはコープデリの『炭火手羽焼き5本』です。
この手羽焼きを初めて注文して食べたときは本当に美味しい焼き鳥屋さんで食べているときのような気分になったのを覚えています。
鶏の臭みなど全くなく、すごくジューシーで美味しいのです!!この味に感動してからはコープデリの焼き鳥を定期的に購入するようになりました。
コープデリの焼き鳥は国産ではなくタイ産のものを使用しています。国産じゃないの?と思う方もいるかもしれませんが安心してください。タイは鶏肉の輸出量世界第4位で安全面や値段の部分ではダントツに優れているのです。
コープデリではおいしさと安全を守るために鶏の飼育から加工まで一貫生産していてタイのベタグロ・グループ(B.FOODS PRODUCT INTERNATIONAL)社に受注をしています。
ベタグロ・グループは原料の鶏の飼育からやきとりの加工までを一貫して管理していて、原料の品質を保つため、ひなの孵化・育成から手がけ、餌の内容を指定(飼料製造)して養鶏を行っています。
また、原料段階では鶏肉の抗生物質などの残留検査、やきとりへの加工工程ごとのチェック、最終製品では製造日ごとに微生物や官能検査を実施しており、専任作業員によって原料処理から製品加工まで、目の行き届いた管理を行っています。(自社検査室ISO17025取得)
そして1本1本手作りで、炭火で香ばしく焼き上げているのであの美味しさが実現できるのです。
やきとりの製造は、肉のカットや串刺しまで、熟練作業員が1本1本手作業でていねいに行っています。使用する串は、1本ずつ目視で点検してささくれなどの問題がないことを確認し、仕上げに炭火焼きで香ばしく焼き上げています。
独自配合の”たれ”が味の決め手だそうで、そのタレは焼くときにつける「下たれ」と仕上げにかける「上たれ」とも、同工場で配合・製造したコープの炭火やきとり専用のたれを使用しています。
さすがはコープデリです。安全な商品を自宅に届けるために厳しい検査と丁寧な作業ですごく安心できますね。
この焼き鳥はレンジでチンするだけで簡単に調理できます。しかもめちゃめちゃ安いのです。普通の焼き鳥なら一本あたり約40円です。こんなに安いと逆に不安になりますが、その辺の焼き鳥より断然美味しく、しかも安全面もバッチリです!
先日鶏肉偽装問題で話題になったマクドナルドも中国からタイ産の鶏肉に切り替えたそうです(遅い気もしますが‥‥)皆さんもぜひこの美味しい焼き鳥を食べてみてください!!
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
の公式ページには実際利用している方の口コミや利用までの流れなどがアップされています。合わせてご覧ください!
公式ページはこちら
コープデリWeb加入 詳細
関連性のあるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩