目次
赤ちゃん向け商品(離乳食・おむつ)や子供向け商品を比較
コープデリ・おうちコープ
コープデリには『きらきらBaby&kids』おうちコープには『Dear mom』という赤ちゃん〜幼児向け専用のカタログがあります。
離乳食や幼児食に必要な商品やレシピなどを掲載しています。
2017年春頃からコープの離乳食の新ブランド『きらきらステップ』シリーズが販売になりました。
この商品はベビーフードのような出来合いものではなく、『素材型』の商品で国産の食材を離乳食が作りやすいように加工してあります。今後の注目商品です!
コープデリとおうちコープは同じ業者ではありませんが、業態がかなり似ていて生協の商品と市販の商品をバランス良く販売しています。
うらごしコーンやうらごしかぼちゃなどママには嬉しい時間短縮商品などが豊富で粉ミルクの扱いもあります。
また、おむつなども一般メーカーの人気商品を揃えていて選びやすいと思います。価格はスーパーと比べても安い商品が多いのが特徴です。
コープデリ・おうちコープでは便利な離乳食の販売をしていて商品数も多いので選びやすいです。
キューピーや和光堂など大手ベビー商品メーカーの商品も取り扱っていて価格も安いので利用しやすいと思います。
離乳食に便利なうらごしシリーズや離乳食に役立つ商品も多く販売しています。
カタログには離乳食の作り方などのレシピも載っているので離乳食が初めてママさんに役立つ情報が満載です。
コープデリ・おうちコープには粉ミルクの販売もあります。
食材宅配サービス大手と比較すると粉ミルクを取り扱っている業者が少ないので生協を選んだのは粉ミルクがあったからという方もいました。
何気に重くてかさばる商品のおむつの取り扱いもあります。
子供を抱きながら、ベビーカーを使って買い物をするときおむつはけっこう邪魔になります。
安くてもたくさん買えないという声は多く聞きました。
そんなおむつは宅配を使うとかなり楽です!
コープデリ・おうちコープではメジャーなメーカーのおむつなら一通り揃えています。おむつは安いと言う声が多いです。
コープの新ブランド『きらきらステップ』シリーズです。
ベビーフードのような出来合いのものを直接与えるのは抵抗があるが、1から離乳食を作るのは大変という声に答えて開発された『素材型』の商品です。
余計なものは入れずに素材をシンプルに仕上げています。
この商品は離乳食の時短商品といったもので、下ごしらえができている状態から自分で色々なアレンジが可能なので便利な商品だと思います。
コープデリ・おうちコープを始める理由として妊娠中や赤ちゃんができたからといった方はとても多くいます。
2社ともに離乳食や離乳食を作るのに便利な商品、紙おむつや粉ミルクなどたくさん販売しているので子育てママさんの支持が高い食材宅配です。
コープの独自商品もたくさん販売されていますが、他社メーカーなど市販でも取り扱いのある商品の販売もしています。
一番の特徴としては食材宅配サービスの中でも『価格が安い』ということです。
市販品と比べても価格が安く、安全性も高いため利用者が多くいます。
放射性物質の検査もしっかりおこない子供向けの商品、食材は優先しておこなっています。
妊娠中や赤ちゃんが生まれたときはお買い物などの家事もとても負担になるのでコープの宅配を試すのもありだと思います!
私がまとめた詳細ページはこちら
正式な公式ページをご覧になりたい方はこちら
パルシステム
パルシステムにはyumyumという赤ちゃん〜幼児向けの専用カタログがあります。
コープデリやおうちコープと同様、離乳食や幼児食に必要な商品やレシピ、おむつなどを掲載して粉ミルクの扱いもあります。
有機ベビーフードなどの取り扱いもあります。
有機のものは価格がやや高いのですが、便利な赤ちゃん商品が多く子育て中のママさんには絶大な支持を受けているのがパルシステムです。
さらにパルシステムには離乳食専用アプリ『きほんの離乳食』というもがあり、これがまた便利です!
スマホで簡単操作をして離乳食のレシピや作り方などまで見ることができます!
パルシステムでは離乳食を作るときに便利なバランスキューブやうらごしシリーズの販売があります。
カタログにレシピもたくさん紹介されていて便利という声が多くあります。
ベビーフードは有機の取り扱いになります。価格は基本的に380円ですが、時々特別価格で販売するので嬉しいところ!
パルシステムは安全性も高いのが特徴です。
離乳食作りに役立つ、お魚・お肉・野菜なども離乳食で使いやすいものが販売されています。魚は当然骨がないので安心してください。
野菜やフルーツも少量セットになっているので助かります!
パルシステムには粉ミルクの販売もあります。
食材宅配サービス大手と比較すると粉ミルクを取り扱っている業者が少ないので生協を選んだのは粉ミルクがあったからという方もいました。
何気に重くてかさばる商品のおむつの取り扱いもあります。子供を抱きながら、ベビーカーを使って買い物をするときおむつはけっこう邪魔になります。
安くてもたくさん買えないという声は多く聞きました。
そんなおむつは宅配を使うとかなり楽です!パルシステムではメジャーなメーカーのおむつなら一通り揃えています。おむつは安いと言う声が多いです。
コープデリなどと比較するとパルシステムの方が高いときもあれば安いときもあるのでその辺りは銘柄によってもまちまちです。
子育て世代の方にとても人気があるのが生協のパルシステムになります。
離乳食を作るのに便利な商品や食材の販売があり、おむつや粉ミルクなどの取り扱いもあるので便利です。
同じ生協のコープデリやおうちコープに比べると若干商品数が少なく感じますが、それは独自商品を中心に扱っているからです。
パルシステムは食品添加物や化学調味料などは極力使わないという方針なので生協の中でも安全性は高いと思います。
放射性物質の検査もしっかりおこない子供向けの商品、食材は優先しておこなっています。
小さい子供がいるので安全性の高い商品や食材を求めている方にはおすすめです!
私がまとめたパルシステムの詳細はこちら
パルシステムの正式な公式ページをご覧になりたい方はこちら
オイシックス
オイシックスの注文公式ページには『0〜2歳ベビー&ママ』『プレママ』というカテゴリーがあり離乳食や幼児向けの商品が豊富にあります。
授乳中のママさんから12ヶ月以降の幼児食までおすすめの食材を販売し、そのときに合わせたレシピなども豊富に紹介しています。
オイシックスの離乳食や赤ちゃん(ベビー)向け商品には『グリーンチェック』というマークがついています。
このマークは放射性物質が検出されていないという検査結果のマークです。安全性が高いことを示しています。
有機食品などの取り扱いが多いので市販のものと比べると値段はやや高めです。
おむつなどの雑貨の取り扱いはありません。
オイシックスにはベビー用有機フードの取り扱いがあります。
種類も豊富で5ヶ月頃から12ヶ月以降まで色々な味がしっかりと揃っています。
価格は他社と比べても変わらない標準的ものになっています。
安心野菜のベジキューブシリーズです。これは野菜をペースト状にしたものを冷凍して使いたい分だけ取り出せる便利なアイテムになっています。
食塩・保存料・着色料など無添加なので安心して使うことができます。価格は348円前後です。
お湯で溶かすだけですぐに使える野菜フレークの商品やベビー用のおかゆ、天然だしなど赤ちゃん用商品が豊富にあります。
冷凍うどんも離乳食用に無塩で作られ短くカットされているので使いやすいという声が多くあります。
ベビー用のお肉・おさかな・野菜なども取り扱っています。
冷凍はバラ凍結のものが多く、離乳食に使うのは少しなので使いたい分だけ使えてすごく便利という声が多くあります。
オイシックスには離乳食や離乳食を作るための便利な商品などの販売をしているので小さい子供がいるご家庭からも人気があります。
市販品と比べると価格は若干高いですが、有機ベビーフードや添加物などを不使用で作られている商品が多いので安全性は高いです。
子供向けの商品への放射性物質の検査もおこない、グリーンプログラムといったマークがついています。
年齢によってカテゴリーが分かれているのでお買い物もしやすいのが特徴です。
ただし、日用品の販売はほぼないのでおむつやおしりふきなどの取り扱いはありません。(粉ミルクもなし)
小さい子供がいるので安全性の高い食材、商品を求めている方にはおすすめです!
私がまとめたオイシックスの詳細はこちら
オイシックスの正式な公式ページをご覧になりたい方はこちら
大地宅配
大地宅配では子育てサポートというカテゴリーがあり、ベビーフードや離乳食に役立つ食材の販売をしています。
他社と比べると赤ちゃんや子供向けの商品は少ないと思います。
価格はやや高めですが有機食品の商品でスーパーなどでは基本手に入らない商品なので赤ちゃんや子供に与える食材なので安全を重視したいという方にはおすすめです。
おむつは紙おむつの販売はないですが布おむつの販売はしています。粉ミルクの取り扱いはありません。
大地宅配では安全性の高い有機ベビーフードの取り扱いをしています。価格は他社と比べても同じ価格での販売です。
種類などはそこまで多くはないという印象です。
大地宅配の離乳食作りの商品はベビーフード以外は基本大人も普通に食べる食材を使って作るものなのでベビー用といった商品はありません。
上の写真の食材は大人も食べるが、離乳食でも使えるという提案で販売しています。
大地宅配では紙おむつの扱いはないですが、布おむつの販売をしています。
他社の宅配サービスでは布おむつの販売はしていないので希少な商品と言えます。
大地宅配には離乳食やベビーフードの販売はありますが、商品数は少ないです。
さらに粉ミルクなどの販売はなく、おむつも一般メーカーの紙おむつはなく布おむつの販売になります。
大地宅配は食材の安全性が高いので、安全な食材を使って基本的には自分で1から離乳食を作るという方にはおすすめです!
私がまとめた大地宅配の詳細はこちら
大地宅配の正式な公式ページをご覧になりたい方はこちら
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやにはベビー&マムというカテゴリーがあり、国産有機野菜を使ったベビーフードなどの販売があります。
種類は少なく価格も高いですが市販ではなかなか手に入らない商品です。おむつや粉ミルクなどの取り扱いはありません。
らでぃっしゅぼーやでは安全性の高い有機ベビーフードの取り扱いをしています。
価格は他社と比べても同じ価格での販売です。種類などはそこまで多くはないという印象です。
らでぃっしゅぼーやの離乳食作りの商品はベビーフード以外は基本大人も普通に食べる食材を使って作るものなのでベビー用といった商品はありません。
上の写真の食材は大人も食べるが、離乳食でも使えるという提案で販売しています。
らでぃっしゅぼーやには離乳食に使えるベビーフードなどの扱いはありますが、大地宅配と同様にかなり少ないです。
粉ミルクや一般メーカーの紙おむつの販売はありません。
らでぃっしゅぼーやは食材の安全性が高いので、安全な食材を使って基本的には自分で1から離乳食を作るという方にはおすすめです!
私がまとめたらでぃっしゅぼーやの詳細はこちら
らでぃっしゅぼーやの正式な公式ページをご覧になりたい方はこちら
ヨシケイ
ヨシケイは夕食食材宅配がメインになるサービスなので赤ちゃん向けのカタログや単品商品の取り扱いはありませんが
『すまいるごはん』というメニューの中に『プチママ』という子育てや育児で忙しい方向けのコースがあり
2品の大人向けの食材で離乳食を作ること可能です。
離乳食は赤ちゃんの成長に合わせ4期構成でレシピを公開しています。
大人向けメニューの食材から離乳食に使う食材を取り分ける!
ヨシケイはこのサイトで比べている他社の宅配とは違い、単品での商品を宅配するサービスではないため
離乳食や離乳食を作るのに便利な商品、おむつや粉ミルクなどの販売はしていません。
しかし、プチママコースという子育て世代のママさん専用コースに限り、その日の大人の夕食分の食材で離乳食を作ることができます!
毎日違うメニューを作ることができて、レシピも毎回あるので新米ママさんでも安心して利用することができます。
毎日その日の分だけの食材が届くので鮮度は高く、飽きがないので利用者も多くいらっしゃいます!
私がまとめたヨシケイの詳細はこちら
ヨシケイの正式な公式ページをご覧になりたい方はこちら
まとめ
赤ちゃん・子供向けのベビー商品はどの宅配業者も力を入れています。やはり食材宅配を使うのは子育て世代のママさんが多いからです。
業者を比べると赤ちゃん・子供向けのベビー商品の種類が豊富でママさんから圧倒的な支持を受けているのがパルシステムです。
離乳食が豊富で粉ミルクの銘柄が多く、パルシステムの食材で作る離乳食レシピが豊富なのが理由です。
安全性でもレベルが高く生協ではトップクラスです。
おうちコープ・コープデリも一般スーパーより紙おむつが安いのと、商品が充実している点がいいと思います。
赤ちゃん・子供向けのベビー商品は生協が強いです。
オイシックスは価格がやや高いですが、有機野菜と乳幼児商品が人気です。
時短にこだわり使いやすい商品が多いのが特徴で安全性も高いので安心して利用することができます。
オムツの取り扱いがあればもっと使いやすいと思います。
他の食材宅配業者は赤ちゃん・子供向けのベビー商品の種類が少ないです。
どちらかというと安全な食材で1から自分で離乳食を作るといった感じです。
布おむつや有機離乳食などの取り扱いはあるので安全性にとくにこだわりがある方にはおすすめします。