コープデリとらでっしゅぼーやの価格の違いを見てみましょう!
野菜部門
肉部門
魚部門
飲料、ペーパー
その他
まとめ
コープデリとらでぃっしゅぼーやの商品価格を比較してみました。多くのサイトではコープデリは安いとか、らでぃっしゅぼーやはけっこう値段が高いみたいなことしか掲載されておらず本当はどれぐらい価格が違うのかわからない状態だったのでメインとなる商品を25品目比較しています。
見ていただくとわかる通りやはりコープデリの方が圧倒的に価格は安いということがわかります。というよりは、らでぃっしゅぼーやの価格がかなり高いと感じたと思います。
らでぃっしゅぼーやが価格が高いのには理由があります。野菜で言えば、有機野菜に徹底的にこだわりを持っているので普通の野菜の価格では当然販売することはできません。食べるとわかりますが、野菜の味ってこんなに濃いんだと思います。臭みがなくフルーティーとも言えます。
肉に関しても、牛肉なら『たんかく牛』豚肉『丹沢高原豚』『えばらハーブ豚』『みちのく放牧豚』と全てブランドの肉を扱っています。(鶏肉は国産若鶏などを販売)こちらも価格だけありかなりおいしいです。トイレットペーパーやティッシュまでオーガニックでこだわりを持っています。牛乳は低温殺菌や、ノンホモ牛乳など市販では買えないカラダに優しい商品ばかりです。
今の時代、おいしさを求めている方が増えていますので、安心・安全な本当にこだわったおいしい食材を食べたい方に向いていると思います。
コープデリはスーパーなどと比べても比較的安い値段で商品を販売しています。生協は、みんなが使いやすいをコンセプトに商品を販売しているので、できるだけ価格は求めやすいものになっています。
ですので、野菜は低農薬のものが多く、食品添加物なども独自基準はありますが基本、国の基準に準じています。また、スーパーに置いてある市販の商品の取り扱いもあります。
これは、みんなが商品を選びやすいように商品数を増やし、組合員のニーズに答えたものです。スーパーと同じ物でも生協仕様だったり、普通のスーパーと比べれば安全で安心な商品の取り扱いをしています。
皆さんは、大衆的なコープデリとこだわり抜いたらでぃっしゅぼーやの商品ならどちらが自分の生活に合うでしょうか?自分の生活に合わなければ満足できません。自分に本当に合う食材宅配サービスを選ぶ際に参考にしていただければ幸いです。