オイシックスの本わさび
今日はオイシックスで販売されている『安曇野産 本わさび』の紹介をしたいと思います。オイシックスでは『トレンド野菜』というカテゴリーで今流行の売れている野菜をピックアップしていますが、この『安曇野産 本わさび』もその商品のひとつです。
わさびってなんか日本人にはなくてはならないものというか、何気に使うことが多い薬味ですよね!当然嫌いな人もいると思いますが、そんな方でも本当のおろし立て本わさびを食べるとこれはおいしいという方が多いと思います。
オイシックスで販売されているのは、安曇野産 本わさびで、自分でおろして使う本物のわさびです。チューブタイプとは全くの別物なので、食べたときにはその味の違いにビックリすると思います。
この本わさびは、北アルプスの雪解けの天然の水で育てられたものです。農薬や肥料は使わずこの天然水だけで作られています。おいしいわさびはとにかく育てる際の水が重要ですが、これほどの清らかな湧き水はなかなかないでしょう。
特徴は、わさびの辛みの中にほのかな甘さが鼻を抜ける感じです。おろし立てのわさびは非常に香りが良く、フルティーな香りを楽しむことができます。
チューブのわさびならこんな食べ方しないだろうという食べ方もできるのがおろし立て本わさびです。ごはんにそのままのせて食べるわさび丼や、脂がのったステーキ、長芋のたたきなど色々な料理に合います。
実際にチューブのわさびとどんな違いがあって、ここまで味が違うのか?ちょっと気になったので調べてみました。
チューブわさびとの違い
市販でどこでも販売されているチューブ型のわさびとおろすタイプのわさびではどのような違いがあるのか?気になったので調べてみました。
市販で販売されるチューブわさびは色々な種類が数多くあるので一概には言えませんが、国産と書いていないわさびは基本外国産だと思っていいそうで、それほど外国産のものが多く販売されているのが現状です。(中国・台湾・ベトナムなどが主流)
さらに、本わさび100%の表示があったとしても、チューブの中身全てがわさびではありません。チューブの中には副原料や添加物がたくさん使われています。(けっこう使われているので驚きますよ)
辛さや風味が抜けないように、色が悪くならないように、味が変わらないように、腐らないようにと色々な理由で、植物油脂・香辛料抽出物・環状オリゴ糖・香料などが入っています。
これだけみていただいてもわかりますが、まず安全性の面が全然違いますね。オイシックスのわさびは安曇野産なので100%国産です。
当然、自分でおろすタイプなので余計な添加物などの心配は不要!農薬や肥料を使わずに育てた穫れたてのわさびが自宅に届くので安心です。
さらに、チューブわさびはわさび本来の味に人工的な味つけや添加物がたくさん使われているので、それは味も全然違うというわけですね。本物のわさびというのは少し無理がありますね。
まとめ
オイシックスで販売されている『安曇野産 本わさび』の紹介でした。辛さのなかにやさしい甘みがあり、おろしたてなのでフルティーな香りが楽しめるわさびでした。
市販のチューブ品が全てそうとは言いませんが、多くはどこの産地のものかわからず、添加物などを大量に使っていることが多いのもわかりました。
それに比べ、オイシックスの『安曇野産 本わさび』は、農薬や肥料は使わずに北アルプスの清らかな水だけで作られていて、自分でおろすタイプなので添加物など余計なものが入っている心配はありません!
皆さんもぜひオイシックスの『安曇野産 本わさび』を試してみてください!自宅でちょっとした外食気分にもなれますし、料理レベルがワンランクUPは確実でしょう!
オイシックスの公式ページには今回紹介した『安曇野産 本わさび』をはじめ、利用の流れやお試しセットの情報なども掲載されているので合わせてご覧ください!
公式ページはこちら
関連性あるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩