こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今日はおいしいお米の紹介をしたいと思います。お米というと東北地方を想像しますよね!?あきたこまち、新潟コシヒカリなどおいしいお米の産地でも有名です。ただ、最近は東北以外のお米も結構人気があるんです!

 

九州のお米

 

特に、小さい子供がいる家庭の方は放射能問題などけっこう気になるという声が多く、九州や北海道のお米の取り寄せが増えているのもあるかもしれませんが実際、東北以外のお米でも非常に味がよくて、ハマっている方も多いようです。

 

そこで今日は食材宅配サービス業者『九州の空』のお米を紹介します!九州の空は九州で穫れたおいしい野菜を自宅まで宅配してくれることで今注目されていますが、実は野菜だけではなくお米の宅配もできてしまいます!九州のお米は市販などでは扱っていない場所もあり、扱っていても種類が少ないのが現状です。

 

九州の空 おいしいお米

四億年の大地

九州のお米 四億年の大地

名前にインパクトがあるお米ですね。こちらのお米は宮崎県五ヶ瀬町で作られています。五ヶ瀬町の人はこの地が最初に九州島として隆起した場所ということでこの『四億年の大地』という名前がついています。標高600メートルで作られるこのお米は、高地ならではの寒暖差により他のお米にはないおいしさがあると評判です。肥えた土壌とミネラル豊富な水で作られるお米は九州の空の特上米に認定されています。

ほたる米

九州のお米 ほたる米

ほたる米の名前の由来は、ホタルがたくさんいることで有名な熊本県山江村で作られているからです。熊本県山江村は渓流の里としても有名な地域です。山から流れるきれいなお水を田んぼに引き込み栽培することで九州ならではのお米ができます。おいしさの最大の特徴は、天日干しでお米を乾かしていること!今のお米は機械でお米を乾かすものがほとんどですが、天日干しという手間をかけることでお米の甘さが違います!

取り寄せて食べたみた感想

私もこのほたる米は頼んで食べてみました!炊きたてもおいしいのですが、ビックリしたのは時間が少したって冷めてしまったお米を食べたとき!炊きたてみたいなお米の甘さがあり本当にこんなに違うものかと驚きました!

 

価格が結構高いのでは?と思う方もいるかもしれません。スーパーのお米より500円〜1000円ぐらい高い感じです(汗)ただ毎日食べるお米なのでどうせならおいしいものを!と、こだわりたい方はぜひ食べてみてください!

ブログランキング

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

ブログランキングに登録をしています。

良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!

これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩


食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村