コープから待望の商品が発売
今日はコープで大人気商品の『おさかなのパラパラミンチ』が、添加物などを完全排除して、『おさかなだけのパラパラミンチ』にリニューアルして発売されたので紹介します!
この商品は知っている方も多いコープの『○肉のパラパラミンチ』の魚バージョンの商品です。パラパラミンチとは牛・豚・鶏のミンチをバラ凍結しているもので、使いたい時に使いたい分だけさっとミンチを使えるアイデア商品!
最近では多くのスーパーで良くみかけるようになったので、肉のバラ凍結ミンチなら使ったことがあるという方も多いかもしれません。
しかし、コープではさらに肉ではなく魚を使ったバラ凍結品の開発・販売を進めています。この魚のミンチというのは市販でもなかなか見ない商品で、なおかつバラ凍結なんて見たことないという方も多いのではないでしょうか?
このおさかなだけのパラパラミンチはスケソウダラという白身魚の身をひき肉状にしてパラパラに冷凍した商品で、お肉の変わりに料理に使うことで魚を多く摂取し、カロリーが低くなるので健康的にも素晴らしい商品です。
でも実際、魚のミンチって何に使うの?おいしいの?安全なの?と色々な意見があると思うので、なぜコープがこの商品を開発したのか?安全でおいしいお魚ミンチの使い方まで紹介していきます!
商品開発のきっかけ
コープでは利用者から魚についてどのように考えているかたくさんの声を集めました。その結果、家族の健康のことを考えてもっと食卓にのせたいけどできていないという答えが多くありました。
魚を食べる理由が少ない理由として
『3枚おろしなど捌くのが難しい・手間』
『生臭い臭いが苦手』
『グリルなどの後片付けがとにかくめんどう』
『レパートリーが少ないので調理の仕方がわからない』
『肉と比べると満足感がない』
などが魚を食べることを少なくしているようです。正直ごもっともな意見だと思います。1から捌くのは本当に手間がかかるし、魚を焼いたあとのグリルって強烈な魚のあぶら汚れで洗うのが本当に大変ですね。
さらに苦労する部分が多いのに、子供たちは骨があって食べづらいから好んで食べてくれなかったり、ボリュームが少ないから喜んでくれなかったりします。
こうなると、いくら家族や子供の健康のことを考えてお魚をたくさん使おう!と思ってもなかなかうまくいかないのが現状です。
そこでコープでは『もっと気軽にお魚が食べられる商品』をテーマに商品開発の検討を開始します。そこで閃いたのが、コープのロングセラー商品『お肉のパラパラミンチ』のお魚バージョン!
もともと子どもが好むメニューにひき肉を使っているものが多いことから、コープ利用者の中でもひき肉料理は得意という方が多くいたそうです。
ひき肉のように使えるミンチ状のお魚なら、レパートリーも増やしやすく、調理法によってはボリューム感をだすことも可能に。もちろん、食べるときに骨を気にすることもありません。
さっそく商品化へ向け、白身魚のすり身を使ったパラパラミンチを試作しました。それを試食したコープ利用者の方からは、『本当のお肉みたい』『パラパラで使いやすい』と好評の声が寄せられ2015年11月におさかなおパラパラミンチの販売を開始します。
安全性の強化でリニューアル
発売当初は魚を簡単に食べることができる使いやすさとお肉みたいな味の良さでコープ利用者から好評だったのですが、発売後に『添加物を使用している』ことへの不満の声が相次ぎました。
コープの商品は極力余計な添加物は使わないとされていて、実際に市販で販売されている商品と比べると添加物の使用は抑えてはいますが、全て添加物なしというわけではありません。
このおさかなのパラパラミンチも同様で、冷凍保存中に食感が悪化するのを防止するため、糖(砂糖・ソルビトール)とリン酸塩が加えられていました。ちなみにリン塩酸という添加物は一般で販売されている商品にはごく普通に使われています。
おさかなのパラパラミンチは離乳食にも使える便利な商品ですが、子供に魚を食べてほしいのに添加物を使用しているのは気になるという意見が多く、試行錯誤の末、この商品をリニューアルします。
リン塩酸を使わないととにかく食感が悪くなってしまうので色々試した結果、スケソウダラのフィッシュブロックを使うというアイデアが生まれました。
フィッシュブロックとは魚を三枚におろし、骨をとった魚の身をまとめブロック状に凍結させたもので、以前使っていた届いた状態からリン塩酸が使われているすり身の変わりになる無添加の素材です。
フィッシュブロックは長期保存が難しい素材でしたが、加工工程を短期間で行えるように調整が行われ、2016年11月、魚本来の味と食感も残る、『CO・OPおさかなだけのパラパラミンチ』が生まれ変わって登場しました!
おいしいお魚ミンチの使い方
コープの『おさかなだけのパラパラミンチ』はどんな料理にも使える優れものです!ひき肉の代わりにしたり、ひき肉と混ぜて使うことでお魚料理のレパートリーを増やすことができます。
骨がないから子どもや年配の方にも食べやすく、お肉と比べて低カロリー・低脂質なので体型や健康を気遣う大人の料理にも取り入れることができます。
上の写真では炒飯や餃子やスープなどにも使えることができますし、例えばハンバーグなども半分はおさかなのミンチを使えばカロリーを抑えられて、なおかつ魚を食べることにも繋がります!安全を強化したこの商品なら離乳食にも使っても安心です!
ちなみに豚ひき肉と比べるとカロリーは半分!しっかりとたんぱく質を摂ることもできて脂質はまさかの0gとなっています!これは健康には最適な商品ですね!
まとめ
コープの『おさかなだけのパラパラミンチ』の紹介でした!作る側ラクラク調理ができて、食べる側も健康でおいしい料理を食べることができる非常に便利な商品でした!
食の欧米化が進む今、日本人は魚不足と言われています。魚は栄養は豊富にありますが、食べにくさや手間という部分から忙しい日本人にとって敬遠されがちな食材になりつつあります。
コープでは食卓に魚を!ということで誰もが使いやすい商品の開発をしてくれました!皆さんもぜひコープの『おさかなだけのパラパラミンチ』を試してみてください!
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
の公式ページには実際利用している方の口コミや利用までの流れなどがアップされています。合わせてご覧ください!
公式ページはこちら
コープデリWeb加入 詳細
関連性のあるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩