パルシステムのアプリサービス

パルシステム タベソダ

今日は、食材宅配サービスの生協パルシステムから『タベソダ』という注文アプリの紹介をしたいと思います。今から一年前ぐらいに始まったサービスなので現在ではこのアプリを利用してお買い物を楽しんでいる方も多いかと思います。

私も、実は最近『タベソダ』の利用を始めてみました。使ってみるとなかなか便利なアプリだったので、これから宅配を始めようかと悩んでいる方がいたら、このサービスも検討してみてください!

まず、この注文アプリ『タベソダ』の話をする前に、パルシステムの基本配達を解説します!この配達システムを知ることで、この『タベソダ』の便利さがより一層わかりやすくなります!

パルシステムの配達システム

宅配

パルシステムの配達というのは、毎週決められた曜日・時間に配達員が来て、『注文した商品』と『来週分のカタログと注文書』を届けてくれます。その際に『来週分の注文用紙』を配達員に渡すというのが基本的な流れになります。

もし、商品の注文がない週であっても、配達員はルート配送なので、来週分のカタログを配りにきて、注文用紙を預かりにきてくれます。

注文は注文用紙に個数を鉛筆などで書くタイプのものですが、インターネットでの注文も当然できますので、ネットで注文した場合は注文用紙を出す必要はありません。しかし、カタログは毎週届きます

配達手数料は地域により異なりますが、1回の配達で180円〜200円(税込194円〜216円)になり、商品のお届けがなくても固定でかかるシステムです。(ベイビー・キッズ割引きやシニア割引など割引制度はあります)

タベソダとの比較

スクリーンショット 2016-03-28 13.07.01

パルシステムの基本の配達システムと比較して大きく違うのは4つのポイントです。

1 カタログが届かない

パルシステムのタベソダ注文アプリを利用すると、毎週届くカタログなどはなく、そのアプリで注文をして完結になります。毎週頼まないからカタログはいらないという方には便利なシステムです。

2 注文がなければ伺わない

注文アプリタベソダを利用するとカタログが届かないので、商品がない場合は配達員が来ることはありません。注文がないのに来てもらうと悪い気がするなど思う方にはいいサービスです。

3 注文がない場合は配達手数料がかからない

タベソダ最大のメリットなのが、注文がないときに固定料金がかからないというところです。毎週必ず注文をするという方は変わりませんが、隔週や月一回などの利用が多い方には便利なシステムです。

4 割引制度は基本適用できない

これはタベソダのデメリットになります。一般配達の場合、赤ちゃんや子供、もしくおじいちゃんやおばあちゃんが世帯にいる場合は割引き制度で配達手数料は無料などのサービスがありますが、タベソダを使うと割引き制度を適用できません。

まとめ

パルシステム

パルシステムの注文アプリ『タベソダ』の紹介でした。世帯の状況や利用状況などにより、カタログで配達してくれる方が良かったり、注文アプリタベソダを利用したほうがお得に利用できるケースなどさまざまです。

私の場合、子供もある程度大きくなったというのと、このサイトを作るために少しずつ色々な宅配を利用しているので、毎週頼まないということもあり、タベソダに切り替えました。

もし、これからパルシステムの配達を初めて利用するということなら『カタログでの配達』をおすすめします。カタログにはアプリにはない色々な情報が記載されているので、パルシステムを深く知ることができるからです。

さらに、毎週配達員が来てくれるほうが、わからないことなど色々聞けるので、初めての場合は安心できると思います。利用にも慣れてきたら注文アプリタベソダに切り替えることもできるのでそこで試してみてください!

食材生協の宅配パルシステムの公式ページには産直商品の紹介やパルシステムの利用の仕方などさまざまな情報がアップされています。またお試しセットなども用意されているので合わせてご覧になってください!

 

公式ページはこちら

食材宅配サービス 生協の宅配パルシステム

お試しセット 詳しくこちら

食材宅配サービス 【パルシステム】

関連性のあるページ

パルシステム 詳細

パルシステム 知りたい情報まとめ

パルシステム 離乳食

パルシステム ミールキット

パルシステム お試しセット

パルシステム 商品ブログ

ブログランキング

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

ブログランキングに登録をしています。

良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!

これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩


食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村