らでぃっしゅぼーやで人気の食パン

北海道産小麦湯だね山型食パン

こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを見ていただきありがとうございます。今日はらでぃっしゅぼーやで取り扱いのある『北海道産小麦湯だね山型食パン』という美味しい食パンの紹介をしたいと思います。

先日、紹介したらでぃっしゅぼーやの『八方だし』と同様に、この食パンも、らでぃっしゅぼーや厳選100に登録されています。食パンランキング堂々1位の食パンで利用者からの人気が非常に高い商品になります。

食べた感じは普通の食パンに比べると、本当にもっちりしています!食パンって色んな会社のパンを食べたことがありますが、けっこう味の差が出るものであまり美味しくないと思う食パンもけっこうありました。

でも、この食パンは私のお気に入りの食パンで本当に美味しいので安心してください!では、この食パンのおいしさの秘密をみていきましょう!

湯だね食パン おいしさの秘密

らでぃっしゅ 食パン

おいしさの秘密は、パンのたねをお湯でこねる『湯だね』を混ぜ込んでいること。使用する小麦は全て北海道産に限定しています。(普通の市販で売られている食パンは国産の小麦ではなく外国産の小麦のことが多いらしいです)

そして、油分にバターを使っていることで風味が格別に違います。

油分をバターにすることで商品のコストは割高になります。市販の食パンはコストを抑えるために、マーガリンやショートニングなどを使っていますが、らでぃっしゅぼーやではあえておいしさや風味を出すためにバターを使用しています。

市販のものと比べるとこだわり方が全く違いますね。だから美味しいんだ!と納得できます。ただ、『湯だね』って何?と思う方や『北海道産の小麦』ってどんな物を使用してるの?と思う方もいるかもしれません。

私がそうでした(笑)ですので少し調べてみましたよ!

湯だねを混ぜ込むと?

らでぃっしゅ 食パン

「湯だね」とは、小麦粉を熱湯で練り、もち状にさせたもののこと。この湯だねをパン生地に混ぜ込むひと手間をかけることで、独特のもっちりとした食感が生まれしっとり感が長持ちします。

また老化が遅く、おいしい状態が長く続くのも特長です。生地には国産小麦のみを使用し、乳化剤やイーストフードなどの余計な添加物は使っていません。「

イーストフード」とは、イースト菌の発酵促進とパン生地の安定化のために加える化学物質です。市販の使用品表示をみると、乳化剤やイーストフードは基本含まれています。

北海道産小麦『ゆめちから』

らでぃっしゅ 食パン

『ゆめちから』とは今、製パン業界注目の超強力粉のことです。小麦粉は含有するグルテンの量によって「薄力」「中力」「強力」に大きく分けられます。

パンに使われるのは主に「強力」ですが、この食パンはよりもっちりしっとり感を出すために、製パン業界注目の小麦「ゆめちから」を使用しています。

この強い個性を持つ小麦にうまみの強い「きたほなみ」や小麦の香りが際立つ「きたのかおり」をブレンドし、らでぃっしゅぼーや専用粉を開発しています。

使用している小麦は、すべて北海道の契約農家で栽培したものです。らでぃっしゅぼーやの食パンでしか味わえない食パンとなっています。

まとめ

北海道産小麦湯だね山型食パン

らでぃっしゅぼーやの北海道産小麦湯だね山型食パンの美味しさがわかったと思います!もし今食べている食パンがいまいちと思っていたり、ちょっと飽きたなと思っている方はぜひ、らでぃっしゅぼーやの食パンを食べてみてください!

らでぃっしゅぼーや公式ページには『野菜セットパレットの概要』『生産者の声』『食の安全性』などの情報が満載です!

コープデリ・おうちコープまた今なら、『らでぃっしゅクラブ・パレット』申し込みでお買い物ポイント2000円相当分プレゼント&配送料4週間無料のキャンペーンもおこなっています!合わせてご覧ください!

 

 

公式ページはこちら

食材宅配サービス 厳選食材宅配 らでぃっしゅぼーや

お試しセットはこちら

食材宅配サービス らでぃっしゅぼーやのおためしセット

関連性のあるページ

らでぃっしゅぼーや 詳細

らでぃっしゅぼーや 知りたい情報まとめ

らでぃっしゅぼーや ミールキット

らでぃっしゅぼーや 商品ブログ

ブログランキング

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

ブログランキングに登録をしています。

良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!

これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩


食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村