大地宅配の短角牛

大地を守る会 短角牛の紹介

こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを見ていただきありがとうございます。今日は大地を守る会で大人気の商品である短角牛について書いていきたいと思います。

短角牛?って思われる方もいると思います。私も大地を守る会で短角牛のことを始めて知り、購入したら本当に美味しいお肉だったのでぜひ皆さんにも紹介したいと思います。

大地を守る会で扱っている短角牛は岩手県の山形村の育った牛です。生後1~5ヶ月で山にあがり、草を食べて筋肉を鍛えながら育ちます。質のよい赤身肉は旨味が強く深い味わいになります。

黒毛和牛と比べてもおいしさのもとであるグルタミン酸やイノシン酸が多く含まれていて、イタリアンやフレンチのシェフにも評価の高い実力派のお肉です。

大地を守る会 短角牛の紹介

短角牛の肉質は、赤身中心で脂肪分少なめ。筋肉と筋肉の間に鹿の子状の細かい脂肪が入り込み、やわらかくとろけるような食感を競う「霜降り肉」とは対照的です。

しなやかに引き締まった赤身は、グルタミン酸やアラニンなどのアミノ酸をたっぷり含み、甘みにうまみ、ほろ苦さと味わいが豊かです。かみしめるごとに味わいが深まります。

脂肪が少ない分、後味はあっさり。たくさん食べても、「しつこくない」「もたれにくい」という声が多いそうです!焼肉やステーキ、煮込みなどさまざまな料理法に合うのがこの山形村短角牛なのです。

大地を守る会 短角牛 紹介

そして大地を守る会で扱っているこの短角牛は100%国産飼料で育てられています。2008年の時点で、日本の飼料自給率は26%。日本の家畜の大半は大豆やトウモロコシなどの輸入穀物が命綱です。

一方、岩手県久慈市(旧山形村)の山形村短角牛生産者たちは05年秋に飼料原料の100%国産化を達成しました。海外の相場や作柄に左右されず、非遺伝子組み換え・収穫後農薬不使用の、素性のわかる原料を安定的に確保するための決断でした。

山形村短角牛の場合、放牧中の飼料は、子牛が母乳と牧草で母牛は牧草のみ。牛舎では、生産者や地域の農家が栽培・加工した乾草や稲わらなど繊維質中心の粗飼料と、大豆や小麦ふすまなどの穀物中心で、でんぷんやたんぱく質が豊富な濃厚飼料をバランスよく食べています。

大地を守る会 短角牛の紹介

大地を守る会で扱う商品は安全な商品ということがすごくよくわかります。実際私もこの短角牛を食べたときは確かに赤みは多いのでもしかしたら硬いのかな?という見た目でしたが全然そんなことなく牛肉本来の甘みが非常に濃くて、油も少ないので飽きずに食べることが出来ました!

私も主人も最近は油っぽいと一口目は美味しいのですがすぐに飽きてしまいます。こんな牛肉を待っていました!って感じです(笑)

大地を守る会でも着実に売り上げが上がっている商品で、これから更に流行るという予想を立てていました。国内のシェアはわずか0.12%しかないのでなかなか普通のスーパーなどでは手に入れることが出来ない牛肉になっています。

大地を守る会では普通にこの牛肉を購入することができるので良かったらぜひ大地を守る会を試してみてください!!

大地宅配の定期宅配

大地宅配の定期宅配を使うと、宅配手数料も格安で、なおかつ商品代金もいつでも10%OFFなどのメリットがあります!今回紹介した『もろこし畑』もさらに安く購入できるというわけです!

また、まだ大地宅配を利用したことがない方は、非常にお得な『お試しセット』の販売もしています。いきなり定期宅配を使うのは‥‥という方はまずはお試しセットで商品の味を確認するのもいいかもしれません!

食材大地宅配の利用の流れやお試しセットの概要など詳しい情報は公式ページにアップされているので合わせてご覧になってください!

 

公式ページはこちら

食材宅配サービス 大地宅配

定期宅配 詳しくこちら

食材宅配サービス 【大地宅配】定期宅配サービス

関連性のあるページ

大地宅配 詳細

大地宅配 知りたい情報まとめ

大地宅配 お試しセット

大地宅配 商品ブログ

ブログランキング

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

ブログランキングに登録をしています。

良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!

これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩


食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村