山田水産のうなぎの紹介

オイシックス うなぎ

今日は鹿児島で有名な山田水産株式会社のおいしい『うなぎ』の紹介をしたいと思います。山田水産と聞いてピンときた人もいるかもしれませんが、実は2016年7月9日(この記事は7月10日に書いています)昨日テレビで放送されていたあの山田水産です!

テレビ朝日系列の『世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団』というゴールデンの番組でうなぎの養殖や焼き上げの日本の技術を世界の方が視察するという内容でした。

番組では、イタリアからレストランのオーナーシェフ、オランダからうなぎ養殖の研究家が来日して山田水産のうなぎ養殖の技術や機械での焼き上げ技術に驚愕していました!

私もこの番組を偶然見ていて、日本の技術ってすごい!とけっこう見入ってしまいました。番組を見終わってよく考えてみると食材宅配サービスのオイシックスで販売されているのも山田水産では?と思い調べてみると‥‥

やはり当たりで、オイシックスのおいしいうなぎの蒲焼きはあの山田水産で作られたものでした!では私が番組で実際に驚いた山田水産の技術を紹介します!

山田水産の技術

山田水産

山田水産は鹿児島を拠点とする会社でうなぎの養殖から焼き上げまでをしています。鹿児島などのスーパーには山田水産が焼き上げた蒲焼きが販売されていて、老舗の名店に味に近く、スーパーでこの味が再現できるのはすごいと絶賛のうなぎです!

テレビで紹介されていたのは養殖うなぎを育てるところから捌くところ、その捌いたうなぎを機械で焼き上げるところです。

うなぎの養殖

うなぎはかなり繊細な生き物なので、養殖を成功させるためには投薬は不可欠で投薬により病気を予防するのが一般的ですが、山田水産では『完全無投薬養殖』を2005年に成功させています。

うなぎの体調のサインをいかに感じられるかが非常に重要で、無投薬を成功させるにはうなぎに全精力を注がないと無理でしょう。これぞまさしくプロの仕事といった感じです。

育てる水も重要で、地下80mから湧き出る地下水で育てています。きれいな自然の湧き水で育つことでうまみが濃く、雑味のない味わいになります。

うなぎを均一に育てる

養殖したうなぎを焼き上げるときは大きさを均一に育てなければいけません。大きさが違ううなぎを機械で焼くと均一に焼くことができずムラがでてしまうのでおいしく焼くことができないそうです。

うなぎを均一に育てるために山田水産では2ヶ月に1回うなぎの大きさを全て選別して個体差によって育てる場所を変えるというなんとも手間のかかるすごい作業をしています。

その選別は20種類に分けられ、大きさを均一に育てるというわけです。ちなみにうなぎの量は400万匹です(汗)どれだけ大変なことか数を見るだけでわかります。

均一に育てたうなぎを捌く

均一に育てられたうなぎは手作業できれいに捌かれていきます。このときにも山田水産の工夫があります。生きたそのままのうなぎを捌くと暴れたりして鮮度が悪くなります。締めてしまっても当然鮮度が悪くなります。

ではどうしているかというとうなぎを氷水で泳がせることで仮死状態にしてから捌いていきます。こうすることで捌くときは生きているのに全く動かず静かになり、鮮度が抜群の状態で捌くことができます。

捌いたうなぎを機械で焼きます

うなぎの老舗の巨匠の焼き方を完全再現!とまではいかないでしょうが、かなり近い方法で焼き上げていきます!鰻屋では、まずは炭火で白焼きにして余計な油を落とし、蒸し焼きにして余計な油を落とし、タレに括らせて三回に分けて炭火で焼いていくのが基本らしいです。

山田水産でも、電気とガスで白焼きにして、炭火で2度目の焼き、そして電気とガスで3度焼いてから、蒸し焼きにしていきます!蒸してふっくらしたところに最後にさらに焼きを入れるこだわりの4度焼きで色つやを出し、ふっくらジューシーなうなぎの完成です!

視察団もビックリ!

養殖の技術や機械の焼き上げの技術に視察に来た外国人の方もビックリしていました!日本は丁寧で手間をかけてものを作ることで最高の品が生まれるのです。

私も見ていてこんなにこだわって作っているのか!と驚きました。当然老舗の名店で目の前で焼き上げられたうなぎには敵わないかもしれませんが、かなり近い味というのは確かです。

実はオイシックスのうなぎは山田水産

オイシックス うなぎ

山田水産で作られるうなぎの紹介でした。冒頭でも少しお話しましたが、このうなぎ実は食材宅配サービスの『オイシックス』でも販売されているうなぎです!

実は去年の同じ時期にオイシックスのうなぎはおいしいということで私もブログにて紹介させてもらったのですが、まさか昨日のテレビでやっていた山田水産のうなぎだとは思わなかったので今年も改めて紹介です!

オイシックスで販売されているこのうなぎはクール便(冷蔵)で届くので家で温めるだけですぐに食べることができます!ちなみにこのうなぎ既に6000個の予約という人気商品です!

もし今年の土用の丑の日のうなぎが決まっていなければ、ぜひオイシックスで販売されているうなぎの蒲焼きを試してみてください!

食材オイシックスの公式ページには今回紹介した『うなぎの蒲焼き』をはじめ、利用の流れお試しセットの情報なども掲載されているので合わせてご覧ください!

 

公式ページはこちら

食材宅配サービス オイシックス公式

関連性あるページ

オイシックス 詳細

オイシックス 知りたい情報まとめ

オイシックス 離乳食

オイシックス ミールキット

オイシックス お試しセット

オイシックス 商品ブログ

ブログランキング

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

ブログランキングに登録をしています。

良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!

これからも頑張りますのでよろしくお願いします!

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩


食材・食品ランキング

にほんブログ村 料理ブログ 食材・宅配食材へ
にほんブログ村