オイシックスの宮崎牛おとりよせ
今日はオイシックスの産直おとりよせ市場から日本一の牛肉と言われている『宮崎牛の希少部位食べくらべセット』の紹介をしたいと思います。
オイシックスで以前販売されていた商品ですが、大人気だったため今回再登場という形で販売されています!市販ではなかなか売っていない部位を中心に食べくらべができるということで人気があります。
宮崎牛は全国和牛能力共進会で主要9部門のうち7部門を制覇しグランドチャンピオンに輝いた牛です。さらに肉牛でも最も優れた牛に贈られる内閣総理大臣賞も受賞!W受賞は30年ぶりの快挙で、まさに日本一の牛なのです!
宮崎牛は他の牛肉と比べると融点が低いので、口に入れると肉の脂やコクがジュワッと広がります。肉の甘みが強く、脂がくどくないので飽きることなく食べることができるのが特徴です。
そんな宮崎牛の中でも希少部位といわれ、焼き肉屋ではみるけど市販ではなかなか販売されていない『ヒレ(シャトーブリアン)』『カイノミ』『ミスジ』や、希少ではないですが1番人気の『カルビ』などが食べくらべできるセットなんです!
実際どんなお肉なのか?見ていきましょう!
なかなか食べれない希少部位

一頭の牛から本当に少ししかとることのできない希少部位である『ヒレ(シャトーブリアン)』です。赤身の王様と呼ばれていて、とにかく柔らかい食感と優しい舌触りが特徴です。塩で食べることがおすすめで、強火は厳禁焼きすぎ注意!ゆっくり火を通すことで旨みが増します。

カイノミはバラ肉なので少し脂が多く見えますが、脂身と赤身のいいとこどりのようなお肉です。バラ肉でもヒレに近い部分のお肉で、タレで食べることがおすすめです!霜降りがきれいで見てるだけでヨダレがでそうなお肉です(笑)

ミスジは牛の肩甲骨の裏側にあるお肉です。一頭から約5kgしかとれない希少部位で、赤身のコクが味わえます!このお肉も焼きすぎは厳禁で、さっと炙って食べる感じが1番おいしいと思います。

カルビは希少ではないのでは?宮崎牛というだけで希少なんです!カルビは胸あたりの肩バラと腹あたりのトモバラがそう呼ばれていますが、今回届くのは牛の中でも甘みと旨みが強いとされるトモバラです!最高においしいカルビを自宅でどうぞ!
まとめ
オイシックスの『宮崎牛の希少部位食べくらべセット』の紹介でした。こんなお肉を家で食べる機会はなかなかないと思うので、今回はお肉の世界を広げるチャンスですね!
少し高いのは当たり前ですが、パーティーやお祝い事などにこんなお肉が食べれたらみんなが笑顔になることは間違いなしです!皆さんもぜひオイシックスの『宮崎牛の希少部位食べくらべセット』を試してみてください!
オイシックスの公式ページで今回紹介した『宮崎牛の希少部位食べくらべセット』を購入することができます。価格など詳しい情報や他の人気おとりよせ商品などの情報もあるので合わせてご覧になってください!
公式ページはこちら
関連性あるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩