こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
「秋」になりましたでホームページをリニューアルしました。主にトップページの写真を「秋」らしく「さつまいも」「にんじん」「ブロッコリー」「キャベツ」にしました。
今日は「さつまいも」「にんじん」「ブロッコリー」の栄養価についてご紹介します。
さつまいも【食物繊維(セルロース・ヤラピン)・ビタミンB1・C・Eなど】
食物繊維が豊富で便秘解消を促す効果があります。またがん予防にもなると言われています。
さつまいもに含まれているビタミンCはでんぷんに守られているので加熱しても損失されにくいです。
にんじん【βカロチン、カリウム、鉄】
抗酸化力が強くがん予防になります。また野菜の中ではトップクラスです。
βカロチンが豊富に含まれているのでシミやそばかすを防いでくれます。
ビタミンCを破壊する酵素成分(アスコルビナーゼ)が含まれているので加熱して食べるとよい。生で食べる場合は酸に弱いので酢かレモン汁をかけることで酵素を抑えることができます。
油で調理するこでカロテンの吸収率がアップします。
ブロッコリー【ビタミンC・ビタミン1、2、E、カロチン、鉄など】
がん予防 ルテインというカロチンが抗がん作用効果があると言われています。
ビタミンCが豊富に含まれてていることから、冷え性・風邪の予防にも効果的です。
油を使って調理することでβカロチンの吸収率が上がります。ブロッコリーは芯の方がビタミンCが豊富です。
●春先ですがテレビで「がん予防に適した食材No.1」と紹介がありました!
細胞ががん細胞になろうとするのをブロック。ただ調理方法により効果が変わりますので注意ください
- MMTS(メチルメタンチオスルホネート)
活性酸素を無毒化します。また突然変異をおこした細胞を修復する事でがん予防になります。
突然変異を抑制する食品は多くありますが、突然変異した細胞を修復する作用を行なえる食品はほとんどありません。摂取する目安は1日1/4から1/2株になります。
調理方法
焼いたり蒸したりする事で抗がん作用物質が消えてしまいます。一番効果的な方法は「生」になります。
今、注目度が高い「スムージー」で摂取する事でおいしく長く続ける事が出来ます。「食材宅配サービスでスムージーの取り扱いがありおすすめなのが「大地宅配」になります。
なぜかと言えば、レシピや鮮度が高い野菜・果物が充実しています。毎日同じ飲み物だと飽きて今いますよね?なので色々なレシピで効率よくかつおいしく摂取することができます。詳しくは「関連性のあるページ」に載せておきます。
公式ページはこちら
定期宅配 詳しくこちら
関連性のあるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩