こんにちは!管理人のnanaです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今日は大地を守る会の達人の『春レタス』の紹介をしたいと思います。
大地を守る会では野菜を作る50人の達人をピックアップしています。その中の1人がレタス作りの達人である飯塚さんです。飯塚さんはレタスを春と秋の二回作っています。味・香り・歯ごたえが非常に良く毎年大好評のレタスです!
レタスは通年市場に出回ります。春だけが旬ではなく春や秋は茨城、夏は長野、冬は四国など季節・気温により作る場所が違います。今は春なので茨城の出荷が一番高くなります。
飯塚さんのレタスも茨城産のレタスです。他のレタスと比べて違うのは、有機質肥料で土作りをしっかりして、農薬を極力使わない、という基本をしっかり行っているからです。
レタスの栽培適温は18〜20度ですが、春レタスの栽培が始まるのは厳寒期です。そのため、ビニールのトンネルをかけて保温しますが、日光が当たると高温になることもあるので、その日の天気・風向き・温度に合わせて、毎日朝晩、こまめに換気をしています。
しっかり手をかけて育てられた春レタスは、みずみずしくふんわりやわらかいのが特徴です。春物の野菜は水分が多く柔らかいのが特徴なので生で食べることがいいと言われています。
熱を入れると水分が多く柔らかいのでベチャっとなってしまいます。レタスはサラダで食べることが多いと思うので春のレタスのおいしさを存分に味わえると思います!
大地を守る会では今、この春レタスがお試しセットの中に入っているキャンペーンをしています。他のレタスとは別格の春レタスを試すチャンスですね!また先日ブログでも紹介させてもらった『新玉ねぎ』もセットに入っていますよ!
新玉ねぎは九州で作られた玉ねぎで有機栽培で手間をかけて作った大地を守る会自慢の野菜です!春レタスと一緒にサラダにして食べるとすごくおいしくなります!
公式ページには『春レタス』『新玉ねぎ』が入ったセットの内容や気になる価格がアップされています。また、大地を守る会の野菜へのこだわりなども掲載されているので合わせてご覧になってください!
公式ページはこちら
定期宅配 詳しくこちら
関連性のあるページ
ブログランキング
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに登録をしています。
良かったら下のバナーをポチッとクリックしてください!応援したことになります!
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩