Tasty Table の食材キットを使って料理
今テレビやメディアで注目されている食材キット『Tasty Table』を実際に注文して作って食べてみたので私の体験記としてレポートしていきたいと思います!
今回私が頼んだプランは2人前2メニューで送料無料で6,000円のコースです。土曜日の午前中にヤマト宅急便のクール便で2日分の食材が届きました。
届いた食材はこれ!
『新禄の彩り手まり寿司』
『カジキマグロの胡麻焼き』
『本格カオマンガイ〜きのこスープ添え〜』
『安納芋とタピオカのココナッツミルク』
すごいたくさんの食材が届いてちょっとビックリ!まあ2日分の2メニューなのでこのぐらいになっちゃいますね。では早速調理してみたいと思います!
1日目の調理開始!
1日目は『新禄の彩り手まり寿司』と『カジキマグロの胡麻焼き』を作りました!レシピは食材を一緒についてきて裏面には細かく作り方も書いてあるので安心です!
まずは『新禄の彩り手まり寿司』を作ります!自分で用意しなければいけないのは白米だけなのでお米は予め炊いておきました。炊いた米にすし酢をまぜて酢飯を作る。あとはエビ・高菜・おぼろ昆布をお米にのせてさらしで丸めるだけの簡単作業でした。さらしもついてきますが実は私はラップで包んでしまいました。火を使うのはエビを茹でるときだけでしたね。
そして出来上がった手まり寿司がこちら
なかなかウマくできたのではないでしょうか!?すごくかわいいお寿司です!友達にラインで写真を送ったらかわいいと好評でした!味はさっぱりしたお寿司でしたがちょっと物足りなさを感じましたね(汗)
次にメインとなる『カジキマグロの胡麻焼き』を作っていきます!用意するのは醤油・酒・油だけなので一般家庭にあるものですね。カジキマグロを一口大に切って醤油・酒・にんにくのすりおろしにつけておき、卵白につけて白ごま・黒ごまをしっかりつけて焼くだけです!先にししとうを焼いておきます。
そして出来上がったカジキマグロの胡麻焼きがこちら
こちらの料理もイメージ通りうまく作ることができました!黒ごまと白ごまの香ばしいニオイがしてすごくおいしそうです!2つの料理を作って時間的には1時間ぐらいでしょうか。すごく早く作ろうとも思っていなかったのと写真なども撮っていたのでそのぐらいの時間がかかりました。
味はどうだったの?
見た目としてはさすが『魅せるミールキット』というだけあり、写真映えする料理が完成しました!うちではこのような料理を作るのが初めてだったのでみんなすごーいと言ってなかなか好評でしたね!
では肝心の味はというと、まず手まり寿司はけっこうあっさりとした味で大人の味といった感じでした。子供は高菜やおぼろ昆布は苦手だったようでしたが私としては一口サイズで食べやすくて美味しいと感じました!
カジキマグロの胡麻焼きは表面は胡麻がカリカリして中はカジキマグロのふっくらした食感を味わうことができます!にんにく醤油につけてあるので味もしっかりしていて美味しかったです!子供は手まり寿司よりこちらを好んで食べてましたね!
全体としては満足のいく見た目や味だったのですが、なんとなく物足りなさを感じたのが正直な意見です。この2品で3,000円‥‥、作るのも時間かかったのでちょっと安くはないなと感じました。
2日目の調理開始!
2日目は『本格カオマンガイ〜きのこスープ添え〜』と『安納芋とタピオカのココナッツミルク』を作りました!今回の料理はエスニック料理です。デザートまでついているのでこれは嬉しいメニューですね!
まずはデザート作りを開始!煮る作業や冷やす作業があったのでこちらから取りかかりました。自分で用意しなければいけないのは塩と砂糖のみ。あとの食材は全て用意されています。
タピオカを20分茹でて、ココナッツミルクと食材を20分煮る‥‥簡単な調理ですがけっこう時間がかかる作業が多かったです(汗)安納芋は綺麗な色をしていておいしそうでした!
そして出来上がった『安納芋とタピオカのココナッツミルク』がこちら
ちょっと安納芋の色が薄いので写真のようにうまくできなかったのですがクコの実とミントのおかげでなんとなく綺麗にできたと思います!顔を近づけるとココナッツの甘い香りがしてきておいしそうです!
次に今日のメインとなる『本格カオマンガイ〜きのこスープ添え〜』を作りました!このメニューは材料や行程も多いので気合いを入れて作りました!
カオマンガイは東南アジアでは一般的な料理でタイでの呼び名になります。鶏肉とその茹で汁で米を調理したものがカオマンガイです。ナンプラーなども入るので一般家庭ではなかなか作ることのない料理だと思います。
エスニック料理を1から自宅で作ることはなかなかないので不安でしたが、わかりやすいレシピのおかげで私でも作ることができました!完成したカオマンガイときのこのスープがこちらです!
この料理も初めてつくったのにけっこううまくできちゃいました!ナンプラーとにんにくのニオイが漂いかなり食欲をそそります!見た目もレストランで出てくる料理に負けていません!
味はどうだったの?
肝心の味ですが、これはかなりおいしかったです!!まず安納芋とタピオカのココナッツミルクはココナッツミルクがベースになっているのでけっこう甘いですがエスニック料理のデザートなのでレストランの味を再現できていると思います!
安納芋も普通のさつまいもと比べると糖度がけっこう高いので甘くておいしいです!タピオカの食感もなかなか良かったです!甘いのが苦手な方にはちょっと合わないかもしれませんが、甘党にはベストな甘さだと思います。
本格カオマンガイは今回のメニューの中で一番人気がありました!“本格”と名前がつくだけあります!ゆっくりと火入れをした鶏肉が柔らかく味が濃厚で最高でした!
旨みである茹で鶏の出汁をしっかりと吸い込んで炊けたご飯もすごくおいしくてビックリしました!にんにくとナンプラーがすごくいい味を出していて2人前を4人で味を見ながら食べたのですぐになくなってしまいまだ食べたい!と子供も喜んでいました!ちなみに子供はパクチーは食べてませんでしたね(汗)
きのこスープは茹で鶏の出汁を使ってスープにしているので旨みがすごかったです!きのこの食感もよく非常においしかったです!カオマンガイにまさにピッタリのスープでした!
まとめ
今回はTasty Tableの食材キットの紹介でした!私も実際色々な食材宅配業者の料理キットを利用しましたが、今回の食材キットはワンランク上の料理を休日に楽しむといった感じでいつもの料理キットとは違うと感じました。
他社の料理キットと比べると調理に時間がかかったり、価格が少し高いというデメリットがありましたが、味は本物で自分でレストランのような料理を作ることができるのでけっこう嬉しくなります!
休みにたまに外食にいっても行くところがなかったり、毎回同じでマンネリ化してしまうことは多くあります。そんなときに自宅で本格的な料理を作れるというのは楽しみにもなります!
二人暮らしなら自分の料理で彼氏をびっくりさせてあげたり、二人で一緒に作ったり、家族ならみんなで自宅でレストラン感覚を味わい楽しむのもアリだと思います!皆さんも良かったらぜひ食材キット専門宅配の『Tasty Table』を試してみてくださいね!
Tasty Tableの公式ページには利用の流れや毎週の豪華メニューがアップされています!合わせてご覧になってください!
公式ページはこちら